フード情報

西海岸のヘルストレンド、食の情報については ゆるゆるリアルフード、デトックスへ。

2015年5月5日火曜日

アリゲーターケーキとスポーツを通してできた友達

5月5日は息子のバースデー。

今日で彼は正式にティーンになった。


普通だったらバースデーの夜は外食したりして
ゆっくり過ごすのかもしれないけれど、
彼は普通に学校に行き、
普通にスイミングに行った。
スイミングは5時45分までなのだけれど、
今日はその後娘のピアノのレッスンがあるので、
息子は6時15分頃までスイミングで待っている。

主人が子供達を連れて行ってくれているので、
私はここしばらくスイミングのお母さん達に会っていない。

職場から超急いで戻れば、
子供達の学校の終わる時間に間に合うのだけれど、
その後、直接スイミングの練習に行かねばならにので、
スナックや、タオルや水着を朝から準備しないとならない。
慣れない仕事が終わらなかったりもするので、
今は主人に頼んでいる。

以前はスイミングのお母さんたちに毎日会って
ぺちゃくちゃしゃべっていたのに、
最近は週末のスイムミートでしか会えないのがさみしい。

そんな中、今朝スイムママの一人がメッセージをくれた。
息子のバースデーだから、
スイミングのチームメートみんなにカップケーキを買って行きたいと申し出てくれた。

こっちの学校やスポーツチームでは、
自分の子のバースデーの日に、
みんなにカップケーキ等、ちょっとしたものを配る時がある。
本来だったら私がカップケーキを買って持って行くべきなのに、
心遣いがとてもありがたかった。

他のお母さんも、クッキーを持ってきてくれた。
送ってもらった写真を見ると、
みんな仲良くカップケーキを食べている。
彼らのスイミングのコーチは砂糖反対派なので、
彼女に見つからないようにプールから離れたところでぱくつく。

息子は本当にいい友達に恵まれたと思う。

スポーツを通してできた友達は一生ものだよと誰かが言っていたけれど、

全くその通りだと思う。

もちろん一人一人がライバルで、
みんな一秒でも早く泳げるようになりたい、
上のグループに行きたいと思っているけれど、
人を蹴落とそうとか、そういう嫌な雰囲気は全くなく、
お互いをコーチし合ったりする時もあるほど。
練習の後のわずかな時間の間に、
タグをしたり、タブレットでゲームをしたり、
ソーシャルな時間がとても楽しいらしい。

夜になって、他の友達がFacebookに、誕生日おめでとうと写真をアップしてくれた。
それを見て私はわぉっ!と驚いた。

ただの大きいカップケーキかと思っていたのだけれど、
食べる前は、カップケーキがつながってできたアリゲーターだったのだ!



さすがアメリカン。
このアイディアめちゃめちゃ楽しい!
そして、面白いカップケーキをありがとう!


0 件のコメント:

コメントを投稿